ヘルステック研究所の目指す社会

VISION

目指す事

・個人の同意を前提としたPHRの実現および健康データの利活用。
・IT技術を活用し、日本有数のアカデミアである京都大学の叡智を活用したサービスの構築。
・ひいては国民の健康増進、幸せな生活の一助となる事。


展開する事業

1.大学健診データサービス
大学健診結果Web閲覧システムのご案内
第20回フィジカルヘルスフォーラム発表資料はこちら
2.研究、分析、コンサルティングの提供
3.健康コンテンツに関わる共同事業
4.啓発、教育サービス
5.生涯健康サービス
6.健康・医療ビッグデータの活用


将来構想

未だに実現していない「個人の意思」による健康、医療データを活用した健康増進社会への高い価値の提供。


提供サービス

Services

らくらく健康観察

『健康日記』アプリ連動サービス。2020年8月の公開以来、企業、医療機関、大学など1,000以上の団体にご利用いただいております。 「新型コロナウイルス感染症患者の接触者における健康観察票(国立感染症研究所)」に準拠した、専門家監修の健康観察をらくらくに実施できます。

詳細はこちら
らくらく健康観察パンフレット
事例:松本大学様 / 広島女学院大学様

健康日記

生涯PHRアプリ。2020年3月にリリースし、約18万人にダウンロードされています。歩数や体重、血圧、服薬情報、体温、体調などの日々の健康状態を自身で記録・管理することにより、自らの体調変化を客観的に見ることができます。

詳細はこちら

健康日記の始め方 ご紹介動画
【Android版】 【iOS版】

らくらく医働日記

『医働日記』アプリと連動した、医療機関向けのクラウド労働時間管理サービスです。 『医働日記』を通して提出された医療従事者の勤怠状況を、WEB上でらくらくに管理できます。 医療従事者が複数の医療機関で働く場合にも対応しており、病院、診療所といった施設の規模を問わず、かつ低料金でご利用いただけます。

らくらく医働日記 ご紹介動画

詳細はこちら

医働日記

医療従事者向けの勤怠管理アプリです。(スマホ・PC対応) 自身の勤怠状況を医療従事者が主体的に管理し、必要に応じてお勤めの医療機関に提出する仕組みとなっており、無償でご利用いただけます。

ご利用・ログインはこちら
(スマートフォン用ページ)

健シロウ

『健康日記』アプリ上で、健康診断の結果を健診・ドック受診者がリアルタイムに閲覧できるサービスです。 外部項目は後日に送られますが、健診結果が揃ったタイミングでプッシュ通知によりお知らせします。 また、必要に応じて受診勧奨を通知できるため、電話や郵送でのフォロー対応などの業務負担が軽減されます。

健シロウ ご紹介動画

詳細はこちら

てくてく歩数集計

『健康日記』アプリとの連携で、グループ管理者が、登録されたグループ内やグループ間の歩数情報(総歩数、平均歩数など)をリアルタイム比較できるウォーキングイベント用システム。グループ対抗など、ゲーム感覚で楽しい健康づくりをサポートします。

事例:ウォーキングチャレンジ2023

Web問診システム

【大学向け】学生や教職員が、スマートフォンやPCからアンケート形式の問診にWeb上で回答できるシステムです。問診項目は、国立大学保管管理施設協議会の「大学における健康診断・健康関連情報の標準化についてのガイドライン」に示される標準項目に準拠しており、大学保健の専門家の助言を得て作成しています。 大学独自の問診項目の追加や、メンタルヘルス・歯科検診の問診フォームの作成もカスタマイズにてご対応しております。

詳細はこちら
事例:東京藝術大学様 / 鳥取大学様

Web予約システム

【大学向け】 健康診断やワクチン接種の予約枠を簡単に作成することができるシステムです。予約管理ができるだけでなく健診当日の会場混雑を大幅に軽減し、来場時間の平準化を実現します。 ユーザ(学生や教職員)は自身のPCやスマートフォンからWeb上で予約操作を行うことができます。

詳細はこちら

健診結果Web閲覧システム
「健診ビューワー」

【大学向け】 学生や教職員が在籍中の健康診断の結果をWebで確認することができるサービス。 異常値は赤字で表示され、各検査項目の説明も表示されるので健康への関心を高めます。 管理画面では行政への報告書を作成したり、閲覧状況を把握することができます。

詳細はこちら
事例:長崎大学様

健康づくりサポート「Kステーション」

個人が主体となって積極的に健康維持・増進に取り組める仕組み作りのため、自治体・事業者(薬局)などと共同で、機器や専門家の派遣・場所の提供など環境整備に取り組んでいます。 Kステーションでは、専門家(ヘルスプロモーターが測定や日々の健康記録や問診をもとにアドバイスを行い、個人が『健康日記』アプリに記録した健康データを、自身で積極的に活用し健康増進に生かせるようサポートします。

詳細はこちら

・京都市との共催「データを活用した健康づくりモデル事業の実施について(京都市HP)」

・京都大学・総合メディカル株式会社との共催「そうごう薬局京都松尾店」Kステーション設置

Kステーションの横ロゴ

健康管理システム(診療記録システム)

【大学向け】学生や教職員の健康診断の結果に加え、保健管理センターにおける日々の診療や面談 記録を管理することができる「簡易版電子カルテ」。余分な機能を削除した、 保健管理センター業務に特化したシステムです。薬剤管理や報告書の作成も簡単に行えます。

詳細はこちら
事例:東京外国語大学様

リサーチ事業

PHRに係るリサーチ業務や共同研究を受託、実施しています。2017年から開始した京都大学健康科学センターとの共同研究を通じて蓄積した知見をベースに、健康情報の分析、PHRの標準化、ICTを活用した健康増進モデルの実装にむけた各種リサーチや共同研究の実績があります。研究テーマに応じて研究者ネットワークから最適なチームを構築し課題解決を実践します。国、自治体等を中心に各種リサーチ業務の実績も豊富です。

実績: ・学校健康診断情報のPHRへの活用に関する調査研究(文部科学省)・産学公の連携による医療,介護等の統合データ分析事業の推進について(京都市)

費用の目安:人件費単価表

ニュース

NEWS


PR TIMES 大学保健管理センター向けWEBシステム「CAMPUS」シリーズにセット割が新登場!(2024年1月11日)
大学保健管理センター向けWEBシステム「CAMPUS」シリーズにセット割が新登場!
株式会社ヘルステック研究所は、大学保健管理センター向けのWEBシステム「CAMPUS」シリーズについて、各製品を連携し活用することで運用コストを大幅に削減できるセット割プランを 新たに導入し提供を開始いたしました。また、それに伴い、価格改定も実施いたしましたのでお知らせいたします。
PR TIMES 内閣府SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築」に採択(2023年12月26日)
内閣府SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築」に採択
株式会社ヘルステック研究所は、内閣府事業「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」の第3期課題「統合型ヘルスケアシステムの構築」において、 研究開発責任者である国立大学法人京都大学大学院医学系研究科 予防医療学分野 石見 拓 教授率いる研究開発テーマ 「臨床情報プラットフォームを活用したPHRによる突然死防止・見守りサービス」の研究開発分担者として採択されました。 それに伴い、研究開発責任者である国立大学法人京都大学との共同研究開発契約を締結しましたことをお知らせいたします。
「第6回デジタルヘルスシンポジウム」に出展いたしました(2023年12月11日)
株式会社ヘルステック研究所(本社:京都府京都市、代表取締役:阿部達也)は、12月11日、京都大学にて行われた 「第6回デジタルヘルスシンポジウム」にて企業展示に出展いたしました。多数のお立ち寄りをいただき、誠に有難うございました。

PR TIMES 無料PHRアプリ『健康日記』が、18万ダウンロードを達成!
無料PHRアプリ『健康日記』が、18万ダウンロードを達成!
株式会社ヘルステック研究所は、当社が提供する無料の生涯PHRスマートフォン用アプリケーション『健康日記』の累計ダウンロード数が、2023年12月に18万人を突破したことをお知らせいたします。
PR TIMES ヘルステック研究所、2023年12月10日から「らくらく健康観察」の早期申込割引キャンペーンを開始(2024年1月末まで)
ヘルステック研究所、2023年12月10日から「らくらく健康観察」の早期申込割引キャンペーンを開始(2024年1月末まで)
株式会社ヘルステック研究所は、学生や従業員の健康観察を「健康日記」アプリと連動して簡単に行えるWebサービス「らくらく健康観察」について、2024年4月以降の年間契約を早期にお申込みいただくと2か月分の料金が無料になるキャンペーンを開始いたしました。(早期申込対象期間:2023年12月10日から2024年1月31日)
ヘルステック研究所、「第61回全国大学保健管理研究集会(10/4、5)」の企業展示に出展(2023年9月28日)
株式会社ヘルステック研究所(本社:京都府京都市、代表取締役:阿部達也)は、 「第61回全国大学保健管理研究集会」にて、企業展示に出展いたします。 ご来場の際には、ぜひ弊社展示ブースにお立ち寄りください。
【再掲】健康日記:健康フォローアップ機能終了のお知らせ(2023年7月3日)
これまで無償提供しておりました健康フォローアップ機能(健康日記アプリからメールでデータ送信する機能)を、2023年6月30日(金)をもちまして終了させていただきました。
後継サービスの 「らくらく健康観察」の導入をご検討頂ければ幸いです。長らく健康フォローアップ機能をご愛用頂き、誠に有難うございました。
お問い合わせ

CONTACT